ワイヤーフレームとは?

ITリテラシー学習
ITリテラシー学習

サイト開発する際に画面デザインを簡単に表したものをワイヤーフレームと言います。

「ワイヤー(線)」と「フレーム(骨組み)」を語源とするワイヤーフレームは「サイトの設計図」です。家を建てる際の「設計図面」のようなものです。

サイト開発する際に「何を、どこに、どのように」配置するかを単純な図形や線を使って、画面デザインを表します。ワイヤーフレームを作成することにより、どういった方向性でデザインしていくのかプロジェクト全体で共通認識を持つことができます。

ワイヤーフレーム作成手順

ワイヤーフレームの作成ではまず、「何を・どこに・どのように」配置するかを決めます。
色やデザインといった詳細な仕様にはこだわらず、
「どうすればユーザーが満足するような体験を提供できるか」
「どうしたらサイトの目的を果たせるか」
を考えて、情報整理をする必要があります。

下記サイトでは無料のテンプレートを提供しています。
https://www.edrawsoft.com/jp/wireframe-examples/

POINT

無料で使えるワイヤーフレームの作成ツールなどもあります。要件を満たせば手書きでも十分です。(利用シーン次第ですが)

デザインや形にこだわらず作成してみましょう。

menter_logo

[転職希望者限定]
『MENTER PERSONAL』
3ヶ月間 0円キャンペーン!!

「MENTER PERSONAL (メンターパーソナル)」は、ITスキルを身につけることでこれまで未経験であった職種への転職、副業、独立、スキルアップを支援するサービスです。
転職希望者に限り3ヶ月間サービスを0円でご利用頂けるキャンペーンを実施中!

*教材/リモート面談/転職支援サービスを提供
*キャンペーン適用条件1:WHITE㈱の転職支援サービス利用
*キャンペーン適用条件2:期間内に指定カリキュラムの受講
*適用条件に満たない場合はサービス提供中断させて頂く場合がございます(料金請求することはありませんのでご安心ください)

店舗販売員、飲食業などオフィスワーク未経験から転職も。
サービス詳細や転職成功者のストーリーを‍見る
*お問い合わせ時に「ブログを見た」と備考欄に入力ください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました