VPNとは?セキュリティ対策に有効?

ITリテラシー
ITリテラシー

セキュリティ対策の一環としてVPN接続が注目されています。
今回はVPN接続の概要やメリット、デメリットなどをご紹介します。

VPNとは

VPNとは「Virtual Private Network」の略で、直訳すると「仮想専用線」という意味です。
実際には専用線ではないですが、専用線のように通信内容を暗号化し安全に通信を行うことが可能です。

VPNの実用例

出先から社内の業務データにアクセスしてデータを使いたい場合にも PCにVPNの設定を行えば、離れたところからも社内LANに入り共有データにアクセスすることが可能です。 同様に本社と支社間のLANにVPNを導入することで、同じネットワークとして利用することも可能です。 つまり物理的には社外にある離れた環境のPCが、接続は会社にあるのと同じ状態になるということになります。

VPNのメリット・デメリット

VPNのメリット
・無料Wi-Fiなどの回線を暗号化して利用できるため、盗み見や改ざんリスクを低減できる
・物理的な距離に関係なく疑似的なLANを構築できる
・アクセスが匿名化されるため第三者にIPアドレスを知られる心配がない
・専用線が1対1の接続方法であることに対して、VPNでは1対多の接続も容易に実現できる
・専用線と比べて低コストで専用線に近いセキュリティを実現できる

VPNのデメリット
・VPNだからといってセキュリティが完璧になるわけではない
・満足な通信速度が得られない場合がある (特に日本に接続するVPNサーバーが無い場合)
・モバイル機器の場合バッテリーを多く消費する可能性がある

VPNの主な種類

VPNを構築する方法はいくつか種類がありますが、大きく分けると「インターネットVPN」と「IP-VPN」の2種類に分けられます。

①インターネットVPN
インターネットVPNでは一般のインターネット回線を利用したVPNです。
誰でも入れる一般的なブロードバンド回線を利用するため、IP-VPNに比べ安く・早く・簡単に安価に利用することが可能ですが、安全性や通信速度が低くなります。

②IP-VPN
IP-VPNは大手の通信事業者が用意している閉域網を利用したVPNです。
許可のある人しか入れないネットワークを利用するため、インターネットVPNに比べより安心・安全・確実ですがコストは高くなります。

VPNの安全性

技術的には安全なVPNですが、運用方法を間違えるとセキュリティは低下して、時には情報漏えいを引き起こすこともあります。 公衆回線を使用するインターネットVPNのセキュリティはネットワークだけに対応しており、クライアントPCについては利用者に依存しています。 公衆回線に接続されているという認識を持ち、セキュリティ対策をきちんととっておきましょう。 また、VPN接続設定は複雑なことも多く、VPNツールベンダーや設定業者に任せることもあるようです。 特に業務拡大を見込んでVPN導入に踏み込む際は、どのような回線契約がよいのかしっかりと検討しましょう。

POINT

VPNとは許可された人しか通信できないようにすることで、外部に情報が漏れることなく安全にアクセスできるインターネットの通り道のようなものです。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました