スパイウェアとは?

ITリテラシー学習
ITリテラシー学習

スパイウエアの説明、つぎの中から正しいものを選ぶとしたら、どれだと思いますか?

  1. Webからメールアドレスを収集し無差別に大量の広告を送付する
  2. プログラムで自動的にID/PWの解析を行う
  3. コンピューターに侵入するため開いてるポート番号を調べる
  4. PC内部の個人情報などを盗み取ったり勝手に操作を行う

スパイウェアとは

正解は4「PC内部の個人情報などを盗み取ったり勝手に操作を行う」です。

スパイウェアとは、PC内部から個人情報などを盗み取ったり、勝手にPC操作を行うソフトウェアを指します。

ウイルスとは異なり、本来のプログラムが正常に動作しているように見せかけながら、Web閲覧履歴・ID/PW・クレジット情報などの機密情報を、スパイウェアの開発元に送信されます。

深刻な被害をもたらすことも少なくありません。

侵入方法

ユーザー本人が気づかずに自分でインストールしてしまい侵入されるケースが多いです。例えばフリーのソフトウェアをダウンロードした時に、スパイウェアのプログラムも付いてきてしまうことでインストールしてしまうことがあります。怪しいと思うソフトウェアをインストールしないことも重要ですが、PC自体のセキュリティ対策もしっかりと行うことで、スパイウェアの侵入を防ぎましょう。

スパイウェア対策方法

スパイウェアの対策におけるポイントは下記4点です。

1.ウイルス対策ソフトを導入して、スパイウェアの監視と駆除を定期的に行う
2.知らない人のメール、または不審なメールは不用意に開かない
3.ソフトウェアをインストールする場合、内容をよく確認して行う
4.不特定多数が使用するパソコンでは個人情報の入力や照会をしない

POINT

スパイウェアは自分自身で知らずにインストールしてしまうケースが多いです。

特にフリーソフトをインストールする場合は注意しましょう。

menter_logo

[転職希望者限定]
『MENTER PERSONAL』
3ヶ月間 0円キャンペーン!!

「MENTER PERSONAL (メンターパーソナル)」は、ITスキルを身につけることでこれまで未経験であった職種への転職、副業、独立、スキルアップを支援するサービスです。
転職希望者に限り3ヶ月間サービスを0円でご利用頂けるキャンペーンを実施中!

*教材/リモート面談/転職支援サービスを提供
*キャンペーン適用条件1:WHITE㈱の転職支援サービス利用
*キャンペーン適用条件2:期間内に指定カリキュラムの受講
*適用条件に満たない場合はサービス提供中断させて頂く場合がございます(料金請求することはありませんのでご安心ください)

店舗販売員、飲食業などオフィスワーク未経験から転職も。
サービス詳細や転職成功者のストーリーを‍見る
*お問い合わせ時に「ブログを見た」と備考欄に入力ください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました