Google Tag Managerとは?

ITリテラシー
ITリテラシー

今回はタグの一元管理が出来るGoogle Tag Managerの基礎知識や操作方法などをご紹介します。

Google Tag Managerとは

Google社が提供しているWEBサイト向けのタグマネジメントツールです。使用することで煩雑になりやすいタグを一元管理することができます。

タグとは

WEBサイトで使用するタグは主に下記3つに分かれます。

htmlタグ
WEBサイトのページを作るためのタグです。WEBサイトのメタ情報や、テキスト、画像、リンクなどを表示することができます。

コンバージョンタグ
コンバージョンを測定するタグになります。購入した数や、申し込み数、資料の請求数など測定します。

ツール制御タグ
WEBサイトの数値分析に使用するタグになります。Google Analyticsやサーチコンソールなどが含まれます。

タグの一元管理

基本的に「コンバージョンタグ」と「ツール制御タグ」は「htmlタグ」の中に記述します。その場合「htmlタグ」の中に設定したいツールやコンバージョンのタグを一つ一つ記述する必要があります。見た目上も分かりにくく、管理が大変なためGoogle Tag Managerを使用することが推奨されています。Google Tag Managerを使用することで、バラバラで管理が大変なタグを管理画面で一元管理できる、と覚えておきましょう。

Google Tag Managerの使い方

早速使ってみましょう。色々とややこしく考えてしまうツールですが、大きく分けて下記の4ステップで設定できます。

STEP1:Google tag managerの登録・設定
STEP2:Google tag managerのタグをhtmlタグ内に記述
STEP3:Google tag managerの管理画面で設定
STEP4:効果検証・本番反映

STEP1:Google tag managerの登録・設定

*HTMLを作成~編集する際にはHTML作成に対応したメモ帳をダウンロードする必要があります。
以下サービスなど参考いただき、ご自身のPC環境へインストールしてください。
*社内でツールダウンロード利用が禁止されている場合は情報システム部等へお問い合わせください。


#推奨ツール1. sublime text
https://www.sublimetext.com/3

#推奨ツール2. tera pad
https://tera-net.com/library/tpad.html

(1)HTMLファイルをサーバにアップして確認する流れで進めます。事前にHTMLファイルとサーバを用意してください。

(2)Google tag managerを開きましょう。Google tag managerはこちら

(3)「アカウントを作成」をクリックしてください。また各情報を入力してください。コンテナ名にはお手持ちのドメイン、ターゲットプラットフォームはWEBサイトの場合は「ウェブ」を選択してください。

(4)利用規約を承認すると、設定が完了です。Google tag managerのタグが表示されるので、コピーしておきましょう。

STEP2:Google tag managerのタグをhtmlタグ内に記述

(1)コピーしたタグを指示通りにHTMLファイルのheadとbodyに貼り付けましょう。貼り付けたら更新(サーバにアップなど)を忘れないようにしましょう。

STEP3:Google tag managerの管理画面で設定

(1)Googleアナリティクスを紐付けましょう。「新しいタグを追加」をクリックしてください。

(2)登録画面になります。「タグの設定」は何のタグを使用するか、「トリガー」はどのような行動をした時にタグを発動させるか、を設定できます。

(3)下記のように設定しましょう。以上で設定は完了です。

「タグの種類」Googleアナリティクス:ユニバーサル アナリティクス
「トラッキング タイプ」ページビュー
「Googleアナリティクス設定」設定するGoogleアナリティクス のタグ(UA-XXX-Xの形式)を入力しましょう。
「配信トリガー」All Pages

STEP4:効果検証・本番反映

(1)タグが正常に反映されているか確認しましょう。TOPに戻ってプレビュー(赤枠)をクリックしてください。また先ほど設定した内容はワークスペースの変更(青枠)で確認できます。

(2)プレビューの文言が表示されます。この状態で同じブラウザの新規のタブから対象のWEBサイトを開きましょう。違うブラウザで対象のWEBサイトを開いたとしても効果は確認できません。

(3)ページを開くと下半分にGoogle Tag Managerの枠が表示されます。「Tags Fired On This Page」に設定したGoogleアナリティクスがあれば成功です。またタグが動いている状態のことを「発火している」とも言います。覚えておきましょう。

(4)Google Tag Managerのページに戻り、公開をクリックしましょう。

(5)バージョン名とバージョンの説明を入力して公開をクリックすると本番反映完了です。バージョン名は大幅なアップデートをする場合は1や2の整数。バグの修正や調整を行う際は1.1や1.2など小数点を使用するのことが一般的なルールとなっています。またバージョンの説明は誰がみてもわかるように記載しておきましょう。

以上、本番反映まで進めることができましたか?Google Tag Managerには他にも様々な機能があります。例えば「ワークスペース」という機能を利用することで、複数人の運用をサポートしてくれます。詳しくは下記のサイトを参考にしてください。
https://ayudante.jp/column/2016-10-11/13-59/

POINT

WEBサイトには様々なタグを導入することができますが、煩雑になりやすい傾向があります。Google Tag Managerを使用して管理していきましょう。
*社内でツールダウンロード利用が禁止されている場合は、事前に情報システム部等へお問い合わせください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました