【初級編】Canva(キャンバ)を使ってデザインを作ろう②

ITリテラシー学習
ITリテラシー学習

今回は、Canvaの基本的なツールについて学びます。こちらを理解することで、編集・修正をスムーズに進めることができます。

基本的な機能①【素材の追加について】

まず、素材を追加してみましょう。

ホーム画面のテンプレートから、お好きな素材を選ぶと編集画面に移動します。

編集画面の左エリアで、テンプレートや素材・テキスト・背景などのテンプレートが追加できます。

デザインテンプレートはキャンバスサイズに的したものが表示されます。
選択するとキャンバスに追加されます。
今回は、ポスターを選択しました。

もし間違えてしまった時は、画面上部にある矢印をクリックすることで一つ前の画面に戻ることができます。

ファイルのアップロードも!

PC・スマートフォン等に入っている素材を使用することもできます。

アップロードのタブから「ファイルをアップロード」を選択することで、デバイスから素材を使用することができます。
アップロードのタブ内に素材が溜まっていきますが、もし必要ない物であれば、右上の点々を選択して削除しましょう。
ここを削除してもキャンバスにある画像は削除されません。

以上が素材の追加方法の説明になります。

前回の記事でも紹介させていただきましたが、王冠マークのあるテンプレートは有料プランになります。

基本的な機能②【編集エリアについて】


文字の色や種類・サイズを変更するエリアです。

テキストを装飾する場合は上のメニューの「エフェクト」を選択しましょう。
選択する際に、ポイントとなるのが主に「影付き」もしくは「背景」を使用すると、
テキストにアクセント付き視認性をあげることができます。

色々なパターンのデザインが入っているので、デザインに合わせたものを選択しましょう。

基本的な機能③【書き出し】

最後に書き出し方法です。

画面右上の「共有タブ」をクリックしましょう。

「ダウンロード」選択し、「ファイルの種類」から形式を選びましょう。
画像の場合は「png」「jpeg」で問題ありません。

「ダウンロード」を選択すればデバイスに保存されます。

とても簡単な手順でダウンロードすることができます。

実際の画面で確認してみましょう【動画】

Canvaにはほぼ完成系のテンプレートが豊富にあり、デザインを学んだことのない人でも

気軽に制作のできる便利なツールです。

まずは触れてみましょう!

POINT

・目的のテンプレートを探すときは、検索をかけるとスムーズに見つけることができます

・テキストは重要な部分になりますので、エフェクトをうまく活用して視認性を意識しましょう

menter_logo

[転職希望者限定]
『MENTER PERSONAL』
3ヶ月間 0円キャンペーン!!

「MENTER PERSONAL (メンターパーソナル)」は、ITスキルを身につけることでこれまで未経験であった職種への転職、副業、独立、スキルアップを支援するサービスです。
転職希望者に限り3ヶ月間サービスを0円でご利用頂けるキャンペーンを実施中!

*教材/リモート面談/転職支援サービスを提供
*キャンペーン適用条件1:WHITE㈱の転職支援サービス利用
*キャンペーン適用条件2:期間内に指定カリキュラムの受講
*適用条件に満たない場合はサービス提供中断させて頂く場合がございます(料金請求することはありませんのでご安心ください)

店舗販売員、飲食業などオフィスワーク未経験から転職も。
サービス詳細や転職成功者のストーリーを‍見る
*お問い合わせ時に「ブログを見た」と備考欄に入力ください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました