[ユーザビリティ調査の方法] ペルソナの作成と被験者の集め方

ITリテラシー学習
ITリテラシー学習

この記事は以下の「ユーザービリティ調査とは?」と関連している記事です。

被験者を集める前に

手当たり次第にたくさんの人と会っていては、コストも時間もかかってしまい効率的にユーザーテストを実施できません。

まず、自分たちのサービスの主要顧客である簡易版ペルソナを定めましょう。


ただし、完璧に定める必要はありません。おそらく今後何度もテストを経るたびに少しずつ変化していくものですので、おおよそ以下のような項目を一旦チームで話し合って決めればよいでしょう。

・必須)「氏名」「性別」「年齢」「職業・役職」「家族構成」「年収」などの基本情報
・任意)「性格」「価値観」「口癖」「悩み」などの人格を表す情報
・任意)「趣味」「休日の過ごし方」「使っているデバイス」などの生活の様子を表す情報

被験者を集める際の4つの注意点

1.ターゲットやペルソナに当てはまるサンプルユーザーを集める
あえてターゲットから外して募集することも一案ですが、まずは自分たちが思い描くペルソナに合致する人を数人呼んでみましょう

2.サンプルユーザーが特定の特徴に偏りすぎないようにする
完璧に同じプロフィールの方を複数人呼ぶだけではなく、多少年齢層や、職業、家族構成などが異なる層を呼ぶことも重要です

3.サンプルユーザーを募集する際に必要最低限の質問には答えてもらう
サンプルユーザーの募集をかける際に、予めペルソナで決めた項目程度の質問には答えてもらっておきましょう。選別が大変になります

4.予定よりも多少多めに被験者を呼んでおく
オフィスやどこかのテスト実施場所に呼んでインタビューをする際(被験者の自宅などで実施しない場合)は、必ずキャンセルや、無断での欠席が発生すると思った方が良いです。

POINT

被験者を定期的に招集していくのは地味で大変な作業ですが、良いプロダクト作りには重要な作業です。

menter_logo

[転職希望者限定]
『MENTER PERSONAL』
3ヶ月間 0円キャンペーン!!

「MENTER PERSONAL (メンターパーソナル)」は、ITスキルを身につけることでこれまで未経験であった職種への転職、副業、独立、スキルアップを支援するサービスです。
転職希望者に限り3ヶ月間サービスを0円でご利用頂けるキャンペーンを実施中!

*教材/リモート面談/転職支援サービスを提供
*キャンペーン適用条件1:WHITE㈱の転職支援サービス利用
*キャンペーン適用条件2:期間内に指定カリキュラムの受講
*適用条件に満たない場合はサービス提供中断させて頂く場合がございます(料金請求することはありませんのでご安心ください)

店舗販売員、飲食業などオフィスワーク未経験から転職も。
サービス詳細や転職成功者のストーリーを‍見る
*お問い合わせ時に「ブログを見た」と備考欄に入力ください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました