[Google ドライブ講座08]アイテムをオフラインで使用する

ITリテラシー学習
ITリテラシー学習

はじめに

Googleのアプリで提供されている機能の1つに、「オフライン」機能があります。

インターネットに接続されていない状態でファイルを操作できる機能で、上手に使えばインターネット環境のない場所でも仕事ができます。

今回は、Google ドライブでオフライン機能を使う方法について解説します。

「オフライン」機能とは?

Googleのアプリで提供されている「オフライン」機能は、インターネットに接続されていない状態でファイルを操作する機能です。

Googleドキュメントやスプレッドシートなどをインターネットに接続されていなくても編集できるようになり、再度インターネットに接続した際に変更が反映される仕様になっています。

Googleドキュメントのページなどでは、ファイルを右クリックで選択することで「オフラインで使用できるようにする」というチェック項目が表示されます。

Google ドライブでオフライン機能を使う方法

それでは、Google ドライブでオフライン機能を使う方法を解説します。

Google ドライブでオフライン機能を使うには、まずGoogle ドライブ全体の設定を変更します。

画面右上にある歯車のマークから「設定」を選択します。

「全般」の中にある「オフライン」にチェックを入れましょう。

オフラインモードを使う準備ができると、Google ドライブの画面右上にオフライン機能を有効にするボタンが表示されます。
このボタンを有効にすることで、Google ドライブ内のファイルをオフラインで使用できるようになります。

さいごに

今回は、Google ドライブでオフラインモードを使う方法について解説しました。

オフラインモードは、インターネット環境がなくてもファイルを操作できる便利な機能です。

外出先などで作業したい場合などに有効に活用すれば、作業効率を上げることができるでしょう。

オフラインモードを使いこなして、Googleアプリをより快適に使いましょう!

menter_logo

[転職希望者限定]
『MENTER PERSONAL』
3ヶ月間 0円キャンペーン!!

「MENTER PERSONAL (メンターパーソナル)」は、ITスキルを身につけることでこれまで未経験であった職種への転職、副業、独立、スキルアップを支援するサービスです。
転職希望者に限り3ヶ月間サービスを0円でご利用頂けるキャンペーンを実施中!

*教材/リモート面談/転職支援サービスを提供
*キャンペーン適用条件1:WHITE㈱の転職支援サービス利用
*キャンペーン適用条件2:期間内に指定カリキュラムの受講
*適用条件に満たない場合はサービス提供中断させて頂く場合がございます(料金請求することはありませんのでご安心ください)

店舗販売員、飲食業などオフィスワーク未経験から転職も。
サービス詳細や転職成功者のストーリーを‍見る
*お問い合わせ時に「ブログを見た」と備考欄に入力ください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました