[Google ドライブ講座01]Google ドライブとは?

ITリテラシー学習
ITリテラシー学習

はじめに

ファイルを1度パスワード付きZipファイルに圧縮してからメールで共有し、パスワードを別便で送る、いわゆる「PPAP」を採用している企業はありませんか?

「PPAP」はセキュリティリスクも高く、手続きも煩雑になりがちなため、廃止が推奨されています。

ファイル共有を安全かつ手軽に行いたい場合、クラウドストレージを利用することが一般的になりつつあります。

今回は、クラウドストレージの代表格「Googleドライブ」について、概要を解説します!

Google ドライブとは?

Googleドライブは、Google社によって提供されているクラウドストレージサービスです。

Googleアカウントさえ持っていれば誰でも利用できるストレージサービスで、ビジネスの場面でも広く活用されています!

インナーネットに接続できればデバイスや場所を問わずに利用できるため、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンといったデバイスからも簡単にファイル共有ができます。

Google ドライブの利用はこちらから

Google ドライブのココがすごい!

Google ドライブには、いくつもの魅力があります。

ここではGoogle ドライブのどこがすごいのか、以下の5点について解説します!

  • 安全かつ手軽にファイルを共有できる
  • 検索機能が優れている
  • マルチデバイスに対応
  • 様々な形式のファイルを保存できる
  • Googleの他のアプリとの連携が簡単

安全かつ手軽にファイルを共有できる

Google ドライブを使えば、安全かつ手軽にファイルを共有できます。

同僚や取引先とファイルを共有する場合に、その都度メールを使ってやり取りするのは手間もかかり、セキュリティ上のリスクもあります。

Google ドライブでは、指定した人だけに閲覧・編集権限を与えてファイルやフォルダを共有できます。

フォルダのURLさえ共有しておけば、あとは中にファイルをアップロードするだけで相手からもアクセスできるようになります。

検索機能が優れている

検索機能が優れているのも、Google ドライブの長所です。

単純にファイル名を検索するだけでなく、ドキュメントファイルやPDFファイルの中の単語も高い精度で検索できます。

フィルター機能を使って細かく検索することもできるため、ファイルの数が増えても安心です!

マルチデバイスに対応

Google ドライブはマルチデバイスに対応しています!

Webブラウザさえあれば簡単に利用できるため、外出先でもファイルを確認・共有できるという強みがあります。

スマートフォン・タブレット向けアプリも配信されているため、デバイスにインストールしておくことをおすすめします。

スマートフォン版Google ドライブアプリの画面

様々な形式のファイルを保存できる

Google ドライブには、様々な形式のファイルを保存することができます。

GoogleドキュメントやSpreadSheetといったGoogle社のアプリに対応したファイルだけでなく、WordやExcelといった他社製品、PDFや画像、動画など、ファイルの形式を問わずに保存が可能です。

Googleの他のアプリとの連携が簡単

Google ドライブは、Google社が提供している他のアプリと簡単に連携させることができます!

Google ドライブ内から直接Googleドキュメントを編集したり、逆にGoogleドキュメントの編集画面からGoogle ドライブの別フォルダへ移動したり、といった操作が簡単にできます。

ビジネスでGoogleアプリケーションを主に使っている方であれば、よりGoogle ドライブを使いこなせるでしょう。

Google ドライブの料金プラン

Google ドライブは無料でも利用できますが、容量をアップグレードさせる別の料金プランもあります。

個人で利用する場合には「Google one」、法人で利用する場合は「Google Workspace」を契約することで、容量を増やすことができます。

これらのプランを契約すれば、Google ドライブの容量アップ以外にも、Googleサービス全体で豊富な機能を利用できるようになります。

特にビジネスでGoogle社の製品を使いたい場合は、「Google Workspace」の利用をおすすめします。

各プランの料金とGoogle ドライブの容量は以下の通りです。

プラン容量料金
Googleドライブ(無料版)15GB無料
Google One100GB(ベーシック)月額250円
200GB(スタンダード)月額380円
2TB(プレミアム)月額1,300円
Google Workspace30GB/1ユーザー(Business Starter)月額680円/1ユーザー
2TB/1ユーザー(Business Standard)月額1,360円/1ユーザー
5TB/1ユーザー(Business Plus)月額2,040円/1ユーザー
無制限(Enterprise)要問合せ
引用:Google One, Google Workspace

さいごに

今回は、Google ドライブの概要についてご紹介しました。

Google ドライブは誰でも簡単に使うことができ、安全かつ手軽にファイルを共有できるクラウドストレージサービスです。

ビジネスの場面で役立つ様々なメリットがあるため、ファイル共有や管理でお悩みの方はぜひ利用してみてください。

Google ドライブを使いこなして、生産性を向上させましょう!

menter_logo

[転職希望者限定]
『MENTER PERSONAL』
3ヶ月間 0円キャンペーン!!

「MENTER PERSONAL (メンターパーソナル)」は、ITスキルを身につけることでこれまで未経験であった職種への転職、副業、独立、スキルアップを支援するサービスです。
転職希望者に限り3ヶ月間サービスを0円でご利用頂けるキャンペーンを実施中!

*教材/リモート面談/転職支援サービスを提供
*キャンペーン適用条件1:WHITE㈱の転職支援サービス利用
*キャンペーン適用条件2:期間内に指定カリキュラムの受講
*適用条件に満たない場合はサービス提供中断させて頂く場合がございます(料金請求することはありませんのでご安心ください)

店舗販売員、飲食業などオフィスワーク未経験から転職も。
サービス詳細や転職成功者のストーリーを‍見る
*お問い合わせ時に「ブログを見た」と備考欄に入力ください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました